スポンサーリンク

女性の10人に一人あるといわれる子宮内膜症とは?

子宮内膜症って何??

まだまだ一般的に認知されていない子宮内膜症。

子宮内膜症なんて、よくわからないと感じる方も多いかもしれません。
でも、毎月生理痛がひどくて痛み止めが必要な人いますよね?

子宮内膜症の症状で最も多いのは「生理痛」なんです。

みんなが普通に経験するものだからと痛くても仕方がないものだと考えて、ひどい生理痛もずっと我慢していませんか?

もしかしたら、その痛み、子宮内膜症の症状かもしれません。

つらい生理痛(月経痛)が、まさか病気の症状だなんて気が付かない方が多いのです。

10人に一人はいる婦人科の病気

いま、女性の10人に一人にあるといわれている子宮内膜症という病気。

その存在は婦人科を受診するのをためらっているせいで(膣から器具や指を入れる検査が嫌等の理由で)見過ごされ、実は子宮内膜症を患っているのに、わからない女性は多いと思います。

子宮内膜症とは、子宮の内側には子宮内膜という粘膜組織がありますが、子宮の内側以外の場所に子宮内膜のような組織ができてしまう病気です。

よくできる場所は「卵巣」が多いですが、「子宮と直腸のくぼみであるダグラス窩」・・特に痛みが強い 子宮を支えるじん帯(仙骨子宮じん帯)」「子宮と膀胱の間のくぼみ(膀胱子宮窩)」などに出来ます。

子宮内膜の増殖は受精卵の着床ができるように周期的に準備するために起こるものです。妊娠がなければ、はがれおちて生理の出血となります。

この子宮内膜以外の場所にできた組織は、子宮内膜と同じように、卵巣から分泌される女性ホルモンのエストロゲンの影響で生理の時、増殖して出血します。

子宮内膜以外の場所にできた組織から出血した血液は出口がなくてその場所にたまってしまい、炎症をおこしてしまったり、まわりの臓器に癒着(ゆちゃく)したり、組織が固くなる繊維化が起こって神経を巻き込むと痛みが発生したりします。

★癒着(ゆちゃく)とは炎症によって、本来離れているべき組織同士が臓器・組織面がくっついてしまうこと。

一番子宮内膜症が起こりやすい場所は「卵巣」です。病名は「卵巣子宮内膜症性嚢胞(卵巣チョコレート嚢胞)」、卵巣の中に、子宮内膜様組織ができて、血液がその中(袋状の房)にたまってしまうのです。

時間がたつとチョコレートのような粘りけのある状態に変化するのです。将来、年齢が上がるほど卵巣がんになる可能性もあるので、経過観察が必要です。

婦人科の受診は早いほどあなたは楽になります

年代では20~40代、30代が最も多いのですが、独身の方はなかなか婦人科に行くのは勇気がいると思います。

検査の時にのる診察台とか、恥ずかしいなと思うとなかなか行けません。

私もそうだったのでよく分かりますが、今となってはもっと早く受診するべきだったと後悔しています。

不妊の原因のひとつにも・・・

なぜ受診を控えたことを悔やんでるのかというと結婚して子供が欲しいと思ったときに、不妊の原因にもなっていたからです。

だから、早めにケアしたほうがいいと思うからです。(不妊の原因の3~5割は子宮内膜症と言われています)

最近は晩婚傾向ですから、産みたいと思ったときから(その時すでに高齢出産の年齢になっていることもあります。)治療を始めると妊娠できる体の状態になるまでに時間がかかるのです。

悲しいことに年齢があがるほど妊娠の確率も下がります。

つらい生理痛を長年我慢して、生理痛で会社を休んだこともあります。

そんなにひどい生理痛があるなんて周りの人に理解されなかったし、自分も仕事を休むことに罪悪感を感じてしまって気まずい思いをしていたからです。

ぜひ早めに決心して婦人科へいってください。

子宮内膜症の症状チェック項目

  • 生理痛がある
  • だんだんと生理痛がひどくなっている
  • 生理の時、吐き気、めまいがする
  • 生理の時以外でも下腹部や腰が痛いときがある
  • 排尿の時、下腹部が痛い
  • 腰痛がある
  • 性交痛(おなかの奥のほうが痛い)がある
  • 結婚後、避妊なしで2年たってもなかなか妊娠しない(不妊)
  • 排便痛(肛門の奥が痛い)がある

当てはまるものがあれば、もしかすると子宮内膜症の疑いがあります。

子宮内膜症は慢性的な疾患なので、長期的に治療する必要があります。

早めの受診をしましょう。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする