スポンサーリンク

MEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を選んだ理由

36歳の時に人間ドックで子宮筋腫見つかる。

子宮筋腫の大きさは1年ごとの検診の度にだんだんと大きくなりました。

最初は特に子宮筋腫の自覚症状もありませんでした。

しかし子宮筋腫の大きさに比例して、生理時の出血は徐々に増えてゆきました。

子宮粘膜下筋腫による過多月経

生理中はいつも大きなナプキンも意味ないくらいの大出血でした。

おおきなナプキンをしていてもレバー状の塊がどろっと出てしまうため吸収されないのです。

生理時は出血がひどくなり、どうしても洋服を汚してしまうため、外出に困っていました。

定期健診していた婦人科の医師にも出産も経験しているしと子宮全摘出を勧められました。

でも手術となると数日入院しなければならないし、仕事もあるし、と迷っていました。

マイクロ波子宮内膜アブレーションを受けるまで

ある日、偶然、新聞で過多月経の治療方法でMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション:以下MEAと表示)という手術のことが掲載されているのを見つけました。

子宮全摘出しなくても過多月経が治るかもしれない方法。

すぐに調べて国内に数ヶ所の医療機関でその手術ができる所があるということでした。

私は地方在住で近くにはMEAをしてくれる医療機関はありませんでした。

もしMEAをするなら遠方まで手術を受けに行かなくてはならない。

仕事も子育てもありますし、お金もかかることなのでずいぶんと悩みました。

しかし、子宮摘出手術より、かなり短い1泊2日の入院で済むこと。

術後すぐに日常生活を戻ることができるのが決め手で、44歳の時、手術をすることにしました。

MEA後は手術前のつらい生理の大出血の日々に比べて、出血量はわずかで、日常生活が楽になりました。

手術するにあたっては、色々な方のブログを参考にさせて頂きました。

それで今回私も少しでもお悩みの方にお役に立てたらいいなと思って自分の記録をブログに残すことにしました。

既に2013年2月に手術済みですので、思い出しながら書いていこうと思います。

【マイクロ波子宮内膜アブレーションとは】

子宮腔の内面を覆う組織を子宮内膜といいます。
毎月その表面が剥がれ落ちて新しい内膜が再生されるときに起きる出血が月経です。
子宮筋腫が子宮内膜の直下で発育した場合や子宮腺筋症の場合に、月経時の出血量が増加し貧血を引き起こします。
貧血がひどくなると心臓に負担がかかってしまい、動悸・息切れなどのつらい症状が現れてきます。

また、大量の出血がつづく状態そのものが外出や仕事を著しく制限する結果、働く女性は不利な立場にたたされます。
このような子宮からの出血が多すぎる場合(過多月経)を治療するのがMEAです。


造血剤、止血剤あるいはホルモン治療の効果が不十分なときは、一般的には、開腹下や腹腔鏡下に子宮摘出術がおこなわれています。


これに対して、MEAは子宮内から直径4ミリの金属管でマイクロ波を子宮内膜へ照射して壊死させる治療法で、術後は出血量が激減します


MEAは子宮摘出術の代替治療法として、子宮内膜だけ破壊するので体に負担をかけずに、数分から数十分で安全に実施できる治療法です。(妊娠希望の方は選択できない手術法です

スポンサーリンク

シェアする

フォローする